頑張れ国産時計のブログ

国産4大ブランド(セイコー、シチズン、カシオ、オリエント)を実際に販売員の立場からレビューしてます。日本の時計は非常に高品質でありながら価格的にはとてもお得感のあるものばかりですが販売している現場の人間としてもっと評価されるべきだと感じています。是非、これから国産時計を買おうかまた、スイス時計を買おうかという人にも参考になればと思います。

413回 シチズン アテッサ CB0288-65L 頑張れ国産時計のブログ

こんにちは、第四百十三回目のレビューはシチズン アテッサ CB0288-65Lです。

毎年登場しているブランド横断シリーズで今年は「UNITE with BLUE」です。

 

 

総合評価: 84点

 

(各項目25点満点)

 

デザイン: 22点

このアテッサアクトラインは今までのモデルよりもよりスポーティで使いやすいデザインです。文字盤に富士フィルムの構造色フィルムを使用していて非常に綺麗です。これは他ブランドでは見られないものとなります。

 

外装: 21点

外装はチタンにデュラテクトを施してます。ベゼルはセラミックではなくデュラテクトDLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)となっています。

 

 

 

厚みは10,6mmと通常モデルと同じ厚みになっています。スポーティなアクトラインであってもこれくらいの厚みなので非常に使いやすいものとなっています。

 

ムーブメント: 20点

ムーブメントは通常のソーラー電波機能となっています。シンプルな機能となっているタイプなので日本国内での使用と考えると使いやすいです。

 

コストパフォーマンス: 21点

ベースモデルと比べても1万円くらいの差なので断然こちらをお勧めします。ケースなど全体にDLC出ないので使って将来的に色が取れてしまうという心配もないです。

今年のモデルはかなりの人気で既に売り切れの店も出てきているので早めに実物をご覧ください。