頑張れ国産時計のブログ

国産4大ブランド(セイコー、シチズン、カシオ、オリエント)を実際に販売員の立場からレビューしてます。日本の時計は非常に高品質でありながら価格的にはとてもお得感のあるものばかりですが販売している現場の人間としてもっと評価されるべきだと感じています。是非、これから国産時計を買おうかまた、スイス時計を買おうかという人にも参考になればと思います。

401回 グランドセイコー STGF335 頑張れ国産時計のブログ

こんにちは、第四百一回目のレビューはグランドセイコー STGF335です。

 

 

総合評価: 79点

 

(各項目25点満点)

 

 

デザイン: 21点

非常にシンプルなモデルになっています。また文字盤にはやや深めのサンレイ加工がされていて地味になりすぎない工夫がされています。

全体的にシルバーにまとめられていて上品な印象になっています。

 

外装: 21点

外装はプラチナ950を採用しています。またメンズモデルとは違って全体的に丸みを帯びたデザインとなっていて女性らしさがあります。

グランドセイコーはロレックスやオメガと違い特殊な金(とはいえプラチナ、パラジウムを割金につかう程度ですが)を使っていませんが比較的簡単に出来る技術なので是非ここはなにか採用して欲しいです。

 

 

ムーブメント: 20点

ムーブメントは年差10秒のクォーツを採用しています。レディースとしては非常に高精度なものとなっています。

 

コストパフォーマンス: 17点

さすがにクォーツでプラチナモデルとはいえ300万円近い価格というのは高すぎると思います。グランドセイコーは金モデル(プラチナ含む)は他ブランドと比べても割高な印象を与えます。